仮設置

とりあえずの倉庫代わり

beatmaniaIIDX SP皆伝に初合格した話

 

ツイッターが雑多アカウントということはこのブログも雑多ブログなのだ!
…ということで、今回は、というほどブログを更新してなどいないのですが
ガチガチの音ゲーの、弐寺の話をいたします。

 


ついに皆伝に合格できたぞ!

 

この記事の前提として、
ポップンで最高リナスケ、エンジェリオンまでクリアした過去あり
弐寺には遥か昔に触って、六段までは取ったことがある。皿苦手のサファリ落ち
・家庭用、BMS等については不使用


段位合格の記録は下記の通り。
2020.08.07 HEROIC VERSE 六段
2020.08.13 七段
2020.09.02 八段
2020.09.25 九段
2020.11.20  BISTROVER 十段
2021.02.05 中伝
2023.01.17  RESIDENT 皆伝

中伝までの半年は、経験による鍵盤認識と皿慣れが活きたと思っています。
そこから皆伝には2年近くかかりました。
とはいえ未難132かつMENDES未難の状態で皆伝に合格したので早めらしいです。

全体のプレー傾向としては、
SP1P固定 手首皿なし
クエ式運指 皿複合は親指ベチャと人差し指
正規譜面には特に抵抗がない

得意◎ 中速乱打 階段 左右分業皿
まあ◯ 二重階段 縦連 トリル 連皿
苦手△ 高密度 横認識 同時押し CN 低速 ギアチェ
駄目×  皿複合

そんな感じです。
今回は合格後に思ったことを書きます。
攻略ポイントだとかそういう話ではなさそうです。

 

1.バドマニクエルHARDが目安は本当だったと思う、がMENDESほどの皿複合はいらないかも

皆伝合格1ヶ月前にバドマニ正規HARD
皆伝合格半月前にクエル正規HARD(しばらく乱で狙ってもいた)
ということで、横に広い同時押しを含む高密度のバドマニと局所難のクエル程度の鍵盤処理の地力は確かに必要だったと感じます。
それらを越えたあとに皆伝合格が見えた感じです。

しかし、MENDESについては正規だけでなくR乱なども試しつつ落とし続けていました。
皿複合が重く、私にとっては無理押し含む未解決譜面です。今の皆伝の4曲に絶対必要なものではなかった…のかもしれません。
もしくは単にMENDESがすごーく苦手なだけ!ワー!

 

 

2.HS設定と視認範囲は大事

半年ほど前に旧筐体からLM筐体に移行をしており、その際に結構調整を行いました。
多少の日差変動はありますが、よく見える、しっくりくる設定を掴んだなと思っています。

SUD+しつつもレーンの縦幅は広いので、低速時の下方ガン見戦法がやりやすい方でした。
ポップンソフラン曲と格闘していた意味もちょっとあったのかな…と思いつつ。

記録も兼ねて設定を記すと、
ノーツはライト レーンの明るさ0.8 判定文字HV
緑数字 280-283付近
白数字 195固定
判定 +0.25
LIFT 判定ラインを少しだけ浮かす(下にビタ留めされてると違和感があるため)


画像は低速中の冥。
本番の冥だけは低速密度軽減の意識で緑数字を277にしていました。十分見えて視点も安定するけれど普通にやるとslowに寄るという加減です。



3.皆伝各曲について

→EMERALDAS
ソフランも含めて空気にできてました。曲が好き。
灼熱で回復できるのでラストゲージ確保の必要もなく、力を使わずにまあまあ押せばヨシ。

→灼熱Beach Side Bunny
体力を吸われて左手が動かなくなっていくけれど、皿もトリルもハマるから結局全力で回さないと、…という沼の時期がありました。
絶対的に体力が足りないのでは?灼熱に体力を取られる限り卑弥呼と冥でグダるだけなのでは?と不安になったこともあります。
しかし、半年ほど前にイージーが取れるまで頑張った時期があったので、そこで慣れたあとに脱力を覚えたら苦戦しなくなりました。
えっ!?体力が足りない!?ばっかお前…、なんとかなるぞ (と私は思っています)

卑弥呼 ※ラストのみギアチェ
アチェンさえOKなら他は地力でできそう。
といっても局所的なこぼしポイントをきちんと確認して迎え撃つ意識は必要。二重階段も地力でたたく!

→冥 ※ギアチェン不使用
正規に粘着しないことと、35小節から回復できないならやめておこう、低速に90-100%で突入したいね、というお話は本当にその通りだったと思います。加速の感覚を見ておく為にランダムで一応やりましたが、本当に一応。今作のプレー回数は5回。冥から逃げてた説あり。(前作ラスト冥は次項で)
その分地力を伸ばしてきたよね?ということで合格できたのでよかったです。
低速は左手を皿+1・2鍵に固定して右手で3-7鍵を…という意識もしましたが、あんまりきちんと遂行はできず。
加速し始めの55小節から8小節分を落ち着いて耐えて、その後は皿が増える→1・3鍵餡蜜連打して階段 くらいのイメージでした。

↑合格時の冥は動画もあります!

 

4.挑戦タイミング

実は前作ラスト挑戦時の冥は不調もあり鍵盤で回復できず低速中に落ち、これが癖?癖ついた?!と焦っていたのです。
今作1回目は冥65小節の階段落ち…
そのまま休憩を挟んで2回目の挑戦をして初合格。

今思うのは3つ。
①同日2度目での冥低速突入は冷静になれたけれど体力的には怪しく危ういものだった
②前作ラストの不合格から時間が空いたことが本当にプラスに働いた 悪いイメージの払拭ができた
③冥の加速を抜けたことについてはただただ運がよかったな…

つまり拗らせた可能性はたくさんあったということです。
これが皆伝のこわいところ。
運含めてタイミングが大事です。

今後は曲と打鍵音を聞くこと、左右の手による2・3鍵の交代の意識などによるリズムキープでもう少し残せるようになるのかな?と考えています。
が、正規に癖は付けたくないので、ランダムかな…難しい。

 

 

5.寄り道含め普段やっていたこと 他

スコアに比してBPが多く、キャパを超えた同時押しや皿複合で手が止まる、見逃す、発狂も単純化した打鍵に留まってしまう、というところが弱点であり未難が減らない要因だなと思っていました。
認識も運指も伸ばしたかった。

ということで、その処理落ちのようなライン付近を攻めて押し上げるために色々な曲と物量で負荷をかけよう!と考え、
①イージーを狙うくらいの重い曲
②イージー済でBPが多い曲
③ハード狙い
のうちの①②を中心にあちこち触るようにしました。
まあごく普通の発想ですね。
未難を減らしたいという焦りで③を多くしていた時期もあったのですが、やはりハードランプは①②に取り組んだあとについてくる感じがするなあ…と分かりました。

難易度にについては、
地力S+は、まあ触っておくか…というくらいにして、地力S〜Aを中心にやるようにしていました。
「ラストまでスコアを狙いながらばっちり押しきれるくらいの余裕のある✩12と、休憩兼ねて✩11のAAA集めを往復したい…」「いつでも出せるだけのスコアを出したい…」とスコア自意識が訴えてもいたのですが、今作に入ってからはなるべく無視。
それならひとまず今作未プレイの✩12をやろうの方向です。
とはいえ”好きな曲を”全力でやりたい欲については全然抑えなかった!

まとめると、全力スコア伸ばしではなく、脱力と省エネをしつつBPを少なくするぞという狙いを持って重めの曲を選び、認識力と手指に負荷をかけました。
負荷といっても別に手指が疲弊して動かなくなるだとかではなく、じんわりと物量を効かせるような感じですね。

 

他 

指の分離独立ストレッチについては1年ほど、マイペースに継続してきました。
参考にさせていただいたブログ様のリンクが…開かないので…残念ながらURL貼れないのですが、大変お世話になっております。
ありがとうございます。

 

 

6.おわりに

記録を兼ねてひとつひとつリザルトを載せるのは趣味です。楽しい。
ライバルや師匠に恵まれたり、アドバイスやお褒めの言葉を頂いたり…
フォロワーさん、フォロー外の方々のリザルト等(とラーメン写真等)もよく見てまして、大変充実してます。
いつもありがとうございます!


SP✩12参考表、CPI、BPI Manager、SP攻略wiki、textageといったサイト様も✩12に来てからの道標です。
増えるランプ、伸びるグラフ、他の方のクリア記録、モチベーションの元です!
ありがとうございます!

 

以上です!
ここまで読んでいただきありがとうございました!

弐寺たのし〜〜〜〜〜〜!!!